■メジャーSQ波乱あり。14700円台が面白いおはようございます。
先週からずっと申し上げてきたとおり、
メジャーSQで波乱の展開です。
昨日朝の情勢分析では、
ーーーーーーーーーーー
①上に行って15500円を目指す
②下に行って15000円を目指す
のどっちかーーーーーーーーーーー
と書きましたが、②のほうのシナリオになりました。
私の「売り待ち」は解除です。
もしかしたら、
「せっかく読みがあたって、
『売り』という方針は正しかったのに、
『売り待ち』のライン(15500円)が高すぎて、
儲け損なったのではないか」とおっしゃる方もおられるかもしれませんが、
それでいいのです。
大切なのは負けないことです。
SQ絡みは、上げも、下げも特に理由はありませんので、
15500円を超えても、15000円を割っても、
どちらも不思議ではありませんでした。
そんな状況で、どちらか一方にポジションをとるなんて、
愚かなことです。
後述しますが、
もし、「予測」が逆に外れて踏み上げをくっていたら、
大変なことになる恐れがありました。
逆に、「彼岸天井」だの「消費税も問題ない」だのという
証券会社の煽りを真に受けて買ってた人は、
今ごろどうされているのでしょうか。
(SQ通過後には少し回復するでしょうが)
やはり、
「予測」に基づいての投資ではなく、
「株価位置」で勝負するしか、
負けない方法はありません。
そのためには、
「儲け損ない」を恐れたり、惜しんだりしないこと。
相場とは常に「欲と恐怖の増幅装置」ですから、
欲にかられたり、恐怖にとらわれたら、
十中八九自滅します。
エントリーポイントを逃しても、
「ああすればよかった」などと思わないことです。
勝利が確信でき、
かつ、何段階ものリスクヘッジが効くポイントがくるまで、
じっと我慢の子で待つしか、
生き残る方法はないのです。
もっとも、今回は15000円を大きく割り込み、
オプション絡みで14750円を目指す動きになりましたので、
それはそれで面白くなりました。
外部要因に大きな変化もないのに、
いきなり14800円を割り込んできたというこの動きは、
もう「異常値」です。
MSQ通過後には一瞬ふわりと戻す可能性が高いですので、
ピンポイントで待ち伏せするチャンスです。
ただし、瞬間風速的な動きになりますので、
現物株を数ヶ月保有して値上がりを待つようなことはしません。
日経平均先物(買い)で100~200円抜ければ十分です。
実は昨日夕方、ミーティングと会食の間に、
14800円の手前で反発することを考え、
ためしに14810円で先物(ミニ)を買い、
一時的に14870円までは戻したのですが、
その後ずるずると下げたため14815円(5円幅の利益)で撤退。
(まあ、一応は「勝ち」なのですが、
言うのも恥ずかしいので、
ノーゲームとしています)
その後、ナイトセッションは14750円をめぐる攻防になり、
朝起きたら14710円が刺さっていました。
もし、今日のお昼に14700円を割り込む動きをみせたら、
たぶんまた5円だけとって様子をみると思います。
いずれにせよ、明日には嵐を通過して、
晴れ間がみえますので、
今日、14700円台での攻防となれば、
短期決戦でちょっとだけ利幅をとるには面白い局面だと思います。
【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下の3か所にクリックをお願いします↓↓↓】


- 関連記事
-