本年、ここまで全勝中!!政策と国際情勢分析のプロが、相場に直結する「ここだけ情報」をリアルタイム大公開。巨大な富をつかむには、賢く、堅実に、年に数回の取引で十分です。「相場の天底」を判断して、勝てる時だけ勝負します。
投稿日:--.--.-- カテゴリ:スポンサー広告
投稿日:2014.04.15 カテゴリ:未分類
ブログを引っ越ししました。新ブログは以下のとおりです。⇓ ⇓ ⇓http://divineoracle225.com/時鳥・政経レポート「天の時」 【株式投資・日経平均225】 (「ブックマーク」、「お気に入り」等への登録をお願いします!)おかげさまで、このところ急激にアクセスが伸びています。短時間に数千件のアクセスが集中するためか、ブログのフレームが壊れたり、一時的に表示が不能になるなどの状況が発生しています。 また、これまではF...
投稿日:2014.04.15 カテゴリ:未分類
おはようございます。昨日の日経平均は14000円が上の抵抗線となり、2度ほど押し戻されてしまいました。しかし、4月SQ値13892.77円で踏ん張り、NY市場が反騰したことで、ナイトセッションでは14100円付近で推移。ひとまず、怒涛の下落は止まったようです。イメージ的には、「居心地のいい水準」が400~500円下がった感じですので、「14000円が軸」という見解は変わりませんが、下が抜けないとなれば、いったんはまた上を目指すでし...
投稿日:2014.04.14 カテゴリ:政策分析
(末尾に新コーナーがあります)ICJでの鯨の調査捕鯨問題に負け、官邸は烈火のごとく怒っているといいます。もっとも、安倍政権は「官邸外交」ですから、頭越し外交をやられ続けている外務省としては、いろいろ思うところもあるようですが。ともあれ、株価の低迷が政権支持率に反映しはじめてきたため、ここでの「外交敗戦」は政権全体にとってかなりの痛手です。対外的には、欧米諸国との緊密ぶりをアピールして、中国を包囲し、...
投稿日:2014.04.14 カテゴリ:本日の情勢分析
おはようございます。先週末、大波乱となった4月SQ値は13892.77円。これが「マボロシのSQ」となり、下のサポートとして機能するかと思ったのですが、NYがまた想定外の下げ。今週は、13900円前後でのスタートとなりそうですが、今度は14000円が上の抵抗線となり、SQ値を割り込んで下値を模索することにもなりかねません。今後の動きはSQ値に大きく影響されると申し上げてきましたが、やはりSQ値が全体の相場観を大いに引き下げて...
投稿日:2014.04.11 カテゴリ:私の投資スタイル
何度も強調していることですが、「相場とは欲と恐怖の増幅装置」です。欲につられ、恐怖にかられて身を滅ぼすよう「設計」されています。このメンタルブロックさえなければ、冷静に勝ちを拾える方も、欲と恐怖で自分を滅ぼしてしまうのです。だからこそ、①「明日、一瞬に消えてもいい」と思える「捨て金」で投資をする②「迷ったら売り」「休むも相場」を徹底してアタマをクリアーにする③エントリーは重層的な防御陣(リスクヘッジ...
投稿日:2014.04.11 カテゴリ:私の投資スタイル
(本日3回目の更新です。今日はこの後19:00から最後の更新をします)このブログの立ち上げは本年2月9日。そこから、「絶対に勝てる」チャンスを5回つかんで、ここまで全勝中です。資金は約16%殖えました。ご確認いただければわかりますが、以下の内容は全てこのブログとTwitterでリアルタイムにお伝えしてきました。毎日、お読みの方はご存知のとおり、一切、嘘もついてないし、修正もしていません。1.本年1回目のトレード2月5...
投稿日:2014.04.11 カテゴリ:本日の情勢分析
(本日2回目の更新)臨時更新です。twitterのほうで完全実況中継しましたが(⇒参照)、朝ここに書いたとおり、寄り付き後、日経平均先物買いの超短期勝負を断行し、本年5回目のトレードに勝利しました。(会合と会合の合間でしたので、取引もtwitterも全てスマートフォンからです)もっとも、今朝の情勢分析(7:00)の時点では、寄付は14100円付近で、そこから揉み合いとなり、いったん14000円をつけて短期反発と考えていましたが...
投稿日:2014.04.11 カテゴリ:本日の情勢分析
おはようございます。昨日の午前中から何度か、twitter(⇒参照:このブログの右側カラムに窓があります)でつぶやきましたが、4月のSQです。SQの前日、前々日は先物主導で相場が荒れます。昨日後場から爆下げし、ナイトセッションで一時、14000円付近まで下落したのは、米国市場のきつい下げやユニクロの下方修正もありますが、SQ絡みの思惑という要素も大きいでしょう。それゆえ、SQを通過した後の金曜日である今日、14000...
投稿日:2014.04.10 カテゴリ:グローバル・リスク
もうちょっと先(7ー9月頃?)になりますが、日本の株式市場に大きな波乱をもたらすかもしれない法案が、米国内で審議されています。日本のメディアも報道機関も、ほとんど報じていませんが一応、書いておきます。といっても、この法律が通るのか通らないのか、現時点では不透明ですが。その法律というのは、今年1月9日に提出され、宙に浮いているTPA(大統領貿易促進権限法)です。当初、4月には通過とみれらていましたが、よく...
投稿日:2014.04.10 カテゴリ:本日の情勢分析
おはようございます。日経平均は私がかねてから「居心地のいい水準」(⇒参照)と申し上げてきたど真ん中14400円をはさんで行ったり来たり。1月の暴落後は14000-15000円くらいの往復相場ですが、徐々に上値を切り下げつつあります。見方によっては大きな三角持合のようです。上か、下かにいずれブレイクする日も近いでしょう。ここ3日間の窓を開けての下げも、強烈な空売りが入っていましたので、外的要因等が一服して何もなければ...